top of page

1歩踏み出す勇気を持つには

春は新たな旅立ちの時

春は新たな世界へ旅立つ時期です。

今までいたところを卒業して、新たな世界に飛び込む、

期待と不安が入り交じる、 そんな人もいれば、環境はなにも変らないけれど、 何か始めたい!あらたに挑戦してみたい!

そんな人も多いのではないかな 春はなんだかウキウキして今までと違ったことや変化をもとめて しまうのかも 始まりの時期だから何かやってみたいという気持ちが芽生えるとき そんな時は期待だけでなく、不安も大きい

気持ちが揺れ動く時期だから

不安も大きくなる。 不安が大きくなると動けなくなります。 1歩踏み出す勇気が必要になります


1歩踏み出す勇気を出すには

気持ちが揺れ動き不安が大きくなると、1歩踏み出すのにもとっても大きな勇気が必要になります 不安からいろんなことを想像してしまうから それもマイナスなイメージの想像をしてしまう そしてその想像をさらに膨らまして結局動けない そして動けない理由を探します

お金が。。

時間が。。 といって結局動かず変らない。


では行動に移せる人は何が違うだろう それは焦点をあてるところが違うのです。 マイナスな所に焦点をあてるのではなく、

プラスな所に焦点をあてる 同じ出来事が起こっても取り方が違うと結果も違ってきます。

行動に移せる人は

行動に移せる人は物事をプラスに捉えています。 ○○になったらどうしよう

そんな一見マイナスに見えることでも これもプラスに捉えてワクワクします。

不安な気持ちよりわくわくの気持ちが大きくなる そしてそのワクワクな気持ちを膨らますのでプラスなエネルギーが働いて

良いことが起こります 結局悩んでいた お金が。。 時間が。。 ということもなんとかなって解決してしまうのです

物事をプラスに捉えるか、マイナスに捉えるかは本人次第です マイナスに捉えがちな人でも1歩踏み出すことは出来るんです

1歩踏み出す勇気を持つには

不安で1歩踏み出す勇気が出ないとき、 まずは自分がどうなりたいか、どうなっていたいか等 未来のそれを出来た自分を想像します。 プラスなイメージをします。 不安でもやっぱりあきらめきれない、やりたい、という気持ちが 芽生えてきたら、もうその時に勢いを付けて申し込みをしたり 1歩を踏み出してしまいましょう 時には勢いも必要です。 勢いで『あっ押してしまった!』とか思っても そこで切り替える。 せっかくの機会だからやってみよう! その切り替えが大事ですよ 私も最初の1歩を踏み出すとき随分迷いました、悩みました。 何日悩んだかわかりません、 でもやっぱりあきらめきれないし、何度も申し込みのページに行っては戻りを繰り返したけど あるとき思い切って『え~~~~い』って踏み出しました。 何故それが出来たか、それはやってみたらどうなるだろう? 出来なくてもいいや、挑戦するだけでも、やらないであきらめて後悔するより やってみてだめだったら仕方ないし、 そんなことを想いながら飛び込みました。

飛び込んで見たらなんとかなるのです。 その1歩の勇気がでたら後は大丈夫! 新たな自分に出会えます。

私もこの春新たな挑戦をします。 さらにステージアップです。 一緒に挑戦しましょう!

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page